株式会社クオーツ

会社概要

サービスについて

制作事例

お役立ち資料

Shopifyにログインできなくなる原因とは?ログインできなくなった時の4つの対処法を解説!

ecサイト

目次

はじめに

Shopifyを利用していて、「ログインできなくなった」ことはありませんか?
ログインできないとあなたの商品や注文の管理ができなくなってしまいます。
とても困りますよね。

「パスワードを忘れてしまった!」
「入力内容は合っているはずなのにどうしてログインできないの?」
「ログインできるようにするにはどうしたらいい?」

こういった疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では、Shopifyにログインできなくなったときの4つの対処法を解説します。
ログインできない問題を一緒に解決しましょう!
再びログインできなくなった際にも役に立ちますので、ぜひご一読ください!

1. Shopifyにログインできなくなる原因

Shopifyにログインできなくなる原因はいくつか要因が考えられます。
以下に、おもな原因として考えられるものを詳しく説明します。

1.1 パスワードの入力ミス

ログイン時に正確なパスワードを入力しないと、アカウントにアクセスできません。入力ミスや大文字と小文字の区別、余分なスペースなどが原因でログインできません。正確なパスワードを入力するか、パスワードのリセット手順を確認する必要があります。

1.2 メールアドレスが間違っている

ログインに使用するメールアドレスが間違っている場合、アカウントにアクセスすることができません。正しいメールアドレスを入力しているか再確認し、必要に応じてメールアドレスを変更する手続きを行う必要があります。

1.3 ブラウザのキャッシュやクッキーの問題

ブラウザは一時的なデータを保存し、再訪時に使用することがあります。しかし、保存された情報が古くなったり破損したりすることがあり、ログインの際に問題を引き起こすことがあります。キャッシュやクッキーをクリアすることで問題を解決できる場合があります。

1.4 Shopifyのサーバーエラー

時折、Shopifyのサーバーに障害やメンテナンスが発生することがあります。サーバーの問題が起きている場合、ログインに障害が生じます。この場合、しばらく待ってから再度試してみるか、Shopifyの公式サポートページでサーバーの状態を確認することが重要です。
こちらからサーバー状況を確認することが出来ます。

ログインできなくなった時の4つの対処法

2.1 パスワードが間違っている

パスワードのリセット手順

パスワードを忘れた場合にはパスワードのリセットをすることが出来ます。
以下に、Shopifyでパスワードを忘れた場合のリセット手順を説明します。

1. まず、Shopifyのログインページにアクセスします。

2. ログインフォームの下にある「パスワードをお忘れですか?」(Forgot your password?) というリンクをクリックします。


3. パスワードリセットページに移動します。登録したメールアドレス宛にリセットリンクが送信されます。メールアドレスの入力フォームが表示されます。メールアドレスを入力し、「パスワードをリセット」ボタンをクリックします。

4. 入力した情報が正確であれば、パスワードリセット用のメールまたはSMSが送信されます。

5. 受信したメールまたはSMSを確認し、リセットリンクまたはリセットコードをクリックまたは入力します。

6. パスワードリセットページに移動し、新しいパスワードを入力します。

7. パスワードを確認するために、もう一度新しいパスワードを入力します。

8. 新しいパスワードが正常に設定されたら、「パスワードをリセット」ボタンをクリックして変更を確定します。

2.2 メールアドレスが間違っている

メールアドレスが間違っている場合、メールアドレスを確認しましょう。必要に応じて公式のサポートを受けることができます。下の手順をいくつか試してみましょう。

1. パスワードリセットページを利用する
   - Shopifyのログイン画面にアクセスします。
   - 「パスワードをお忘れですか?」または「Forgot password?」などのリンクを探し、クリックします。

   - パスワードリセットページに移動します。通常、ここでメールアドレスを入力することが求められます。

   - メールアドレスの代わりに、以前使用していた可能性のあるメールアドレスを試してみます。

2. 関連するメールアドレスを確認する
   - 登録時に使用した他のメールアドレスを確認してみます。例えば、ビジネス用のメールアドレスや別の個人用メールアドレスなどが考えられます。

3. 過去の通信を確認する
   - 以前の注文確認メールやアカウントに関連する通信を調べてみます。メールアドレスが表示されている可能性があります。

4. 登録情報の記録を確認する
   - もしあなたが登録時にメモを取っていた場合、そのメモを確認してみます。登録時の詳細な情報が記録されているかもしれません。

5. カスタマーサポートに連絡する
 上記の手順を試してみても、メールアドレスを思い出すことができない場合は、Shopifyのカスタマーサポートに連絡してみてください。Shopifyの公式ウェブサイトからカスタマーサポートへの連絡方法を探し、問題を説明してアカウントのメールアドレスを取得する方法を尋ねてみましょう。
> shopifyのサポート

2.3 訪問したWebページの情報がPCに残っている

キャッシュやクッキーのクリア方法

  キャッシュやクッキーは、ブラウザによって一時的に保存されるデータです。これらのデータが古くなったり、破損したりすると、ログインの問題を引き起こすことがあります。以下は一般的なブラウザでのキャッシュやクッキーのクリア方法です。

    Google Chrome:
     - ブラウザを開き、右上のメニューアイコン(3つの垂直な点)をクリックします。
     - 「設定」を選択します。
     - ページの一番下までスクロールし、「詳細設定を表示」をクリックします。
     - 「プライバシーとセキュリティ」セクションに移動し、[ブラウジングデータを消去]をクリックします。
     - キャッシュとクッキーのチェックボックスを選択し、「データの消去」をクリックします。

    Mozilla Firefox:
     - ブラウザを開き、右上のメニューアイコン(三本の横線)をクリックします。
     - 「オプション」を選択します。
     - 左側のメニューから「プライバシーとセキュリティ」を選択します。
     - 「Cookieとサイトデータ」セクションで、「データを削除する」をクリックします。
     - キャッシュやクッキーのチェックボックスを選択し、「データの消去」をクリックします。

    Safari:
     - ブラウザを開き、「Safari」メニューから「環境設定」を選択します。
     - 「プライバシー」タブに移動します。
     - 「ウェブサイトのデータを管理」をクリックします。
     - 「すべて削除」をクリックして、キャッシュやクッキーを削除します。

ブラウザのプライベートモードの利用方法

   プライベートモードを使用すると、ブラウザが一時的なセッションデータや閲覧履歴を保存しないでウェブサイトを閲覧できます。以下は一般的なブラウザでのプライベートモードの利用方法です。

    Google Chrome:
     - ブラウザを開き、右上のメニューアイコン(3つの垂直な点)をクリックします。
     - 「新しいシークレットウィンドウ」を選択します。
     - プライベートウィンドウが開かれますので、そこからウェブサイトにアクセスします。

    Mozilla Firefox:
     - ブラウザを開き、右上のメニューアイコン(三本の横線)をクリックします。
     - 「新しいプライベートウィンドウ」を選択します。
     - プライベートウィンドウが開かれますので、そこからウェブサイトにアクセスします。

    Safari:
     - ブラウザを開き、左上の「ファイル」メニューから「新規プライベートウィンドウ」を選択します。
     - プライベートウィンドウが開かれますので、そこからウェブサイトにアクセスします。

2.4 Shopifyのシステム状況を確認する

Shopifyステータスページの利用方法

   - ウェブブラウザで、Shopifyの公式ウェブサイトにアクセスします。
   - ページの下部またはフッターにある「ステータス」や「Status」などのリンクを探します。
   - ステータスページに移動すると、現在のシステム状況に関する情報が表示されます。
   - ページ上には、特定のサービスや機能に関連する問題がある場合に警告や通知が表示されることがあります。
   - ステータスページを定期的に確認することで、Shopifyのシステムに関連する問題やメンテナンスのスケジュールを把握することができます。

サーバーメンテナンスの影響を確認する方法

   - Shopifyステータスページにアクセスし、サーバーメンテナンスの影響を確認することができます。
   - ステータスページ上で、現在のメンテナンススケジュールや実施中のメンテナンスに関する情報を探します。
   - メンテナンスが予定されている場合は、その期間中にログインに問題が発生する可能性があります。通常、メンテナンス中は一時的にログインが制限されることがあります。
   - メンテナンスの期間や予定されている作業の詳細を確認するために、ステータスページで提供されている情報を参照してください。

> Shopifyのサーバー状況を確認する

このような画面が表示されていたらサーバーは問題ありません。

これらの手順に従うことで、Shopifyのシステム状況やサーバーメンテナンスの影響に関する情報を確認することができます。なお、Shopifyのシステム状況は定期的に変化するため、最新の情報を確認するためには公式の情報源をご参照ください。

まとめ
この記事では、shopifyにログインできなくなる原因と対処法について解説してきました。
ログインできなくなった際にあなたができることは

・パスワードの再確認、再設定
・メールアドレスの再確認、再設定
・webページの情報の整理

となります。この記事に記載されている手順に沿って行なってみましょう。
Shopifyのシステムに問題がある場合は、Shopifyの情報やサーバーの状況を確認し、shopify側からの対応を待ちましょう。

ビジネスの課題を解決したい方はお気軽にご相談ください。

クオーツは、デザインの力を最大限活用しながら、課題の解決と成長の加速に貢献します。クリエイティブ・マーケティング・テクノロジーの視点から事業開発、体験の設計、システム設計などを、一貫した体制でサポートしています。

SNSでシェアする

記事カテゴリ

タグ

© 2023 QUARTZ inc.