株式会社クオーツ

会社概要

サービスについて

制作事例

お役立ち資料

web制作の相場を徹底解説

デザイン

目次

はじめに

web制作における相場とは、ある特定の制作物において、市場で通常どの程度の価格帯で取引されているかを示す金額のことを指します。つまり、同じ種類の制作物を依頼した場合に、どの程度の費用がかかるのかを予測するためには、相場を知る必要があります。

なぜ相場を知ることが重要なのでしょうか?
それは、相場を知ることによって、適正な価格を把握し、適切な制作会社やデザイナーを選ぶことができるからです。
ただし、相場はあくまで目安であり、制作物の内容や要件によって大きく異なる場合があります。また、制作物に関する市場調査を行い、相場を正確に把握することができる場合もあります。

web制作における料金設定の基準


制作物の種類による料金設定の違い

web制作には、ホームページ、ECサイト、ブログ、コーポレートサイトなど、種類があります。これらの制作物ごとに必要な技術や作業量が異なりますので、料金設定も異なります。

例えば、ホームページの場合は、簡単なデザインであれば比較的低価格で制作可能ですが、ECサイトの場合は商品登録や決済機能などの実装が必要になるため、作業量が増え、制作費用も高くなる傾向があります。

依頼内容による料金設定の違い

制作物の種類によって料金設定が異なることと同様に、依頼内容によっても料金設定が異なる場合があります。

例えば、デザインのみの制作依頼であれば、コーディング作業が不要であるため、相対的に低価格で提供されることが多いです。一方で、デザインやコーディングだけでなく、サイトの運用や保守まで含めた依頼であれば、より高い料金設定が必要になる傾向があります。

制作会社やデザイナーの経験やスキルによる料金設定の違い

制作会社やデザイナーによって、経験やスキルに差があるため、料金設定も異なる場合があります。経験豊富な制作会社やデザイナーであれば、高品質な制作物を提供できるため、相対的に高額な料金設定となることが多いです。一方、初心者や未経験者であれば、低価格で提供されることが多いですが、品質や納期に問題が生じる可能性もあるため、依頼者側にとっては注意が必要です。

web制作にかかる費用の具体例


ホームページ制作の相場

ホームページ制作にかかる費用の相場は、制作会社やデザイナー、依頼内容によって異なりますが、一般的には以下のような費用がかかる傾向があります。

デザイン:5万円~20万円程度
コーディング:5万円~20万円程度
サイト構築:5万円~20万円程度
コンテンツ制作:1万円~10万円程度
ドメイン取得費用:1,000円~2,000円程度
レンタルサーバー費用:1,000円~10,000円程度/月
上記の費用はあくまでも目安であり、依頼内容のボリュームや制作会社、デザイナーの経験やスキルによって大きく異なる場合があります。

ECサイト制作の相場

ECサイト制作にかかる費用の相場は、ホームページ制作に比べて高くなる傾向があります。以下は、一般的なECサイト制作にかかる費用の目安なのでボリュームによっては金額相場が変わります。

デザイン:20万円~50万円程度
コーディング:20万円~50万円程度
サイト構築:30万円~100万円程度
決済機能の実装:10万円~30万円程度
商品登録の設定:5万円~10万円程度
ドメイン取得費用:1,000円~2,000円程度
レンタルサーバー費用:1,000円~10,000円程度/月

コーポレートサイト制作の相場

コーポレートサイト制作にかかる費用の相場は、ホームページ制作に比べてやや高めの傾向があります。以下は、一般的なコーポレートサイト制作にかかる費用の目安なのでボリュームによっては金額相場が変わります。

デザイン:10万円~30万円程度
コーディング:10万円~30万円程度
サイト構築:10万円~30万円程度
コンテンツ制作:10万円~30万円程度
ドメイン取得費用:1,000円~2,000円程度
レンタルサーバー費用:1,000円~10,000円程度/月

デザイン作業の相場

デザイン作業にかかる費用の相場は、
ロゴデザイン:10万円~30万円程度
ビジュアルデザイン:5万円~20万円程度
チラシやポスターのデザイン:5,000円~30,000円程度/1枚
広告バナーのデザイン:5,000円~20,000円程度/1枚
上記の費用はあくまでも目安であり、デザイナーの経験やスキル、依頼内容や制作会社によって大きく異なる場合があります。また、一部のデザイナーは制作物によっては、単発での請負よりも、長期的な契約形態での取引を希望する場合があることに注意してください。

web制作の見積もりの作成方法

見積もりの基本的な考え方

見積もりとは、制作会社やデザイナーが提供するサービスに必要な費用の詳細な説明書です。見積もりを作成するにあたり、依頼内容に応じて見積もりを取っている為、項目や単価に注目して実施作業と金額について確認する事が重要です。

また、見積もりには、以下のような項目が含まれることが一般的です。

作業内容:ディレクション、デザイン、コーディング、コンテンツ制作、サイト構築など
料金:各作業に必要な費用を明示
納期:制作物の完成予定日を記載
支払い方法:支払いの方法や期限を明示
契約条件:プロジェクトの詳細や規定を明示

見積もりに必要な情報の収集方法

見積もりには、依頼内容に応じた情報を正しく反映されているか確認することが重要です。以下の情報を収集し、詳細な依頼内容を把握することが必要です。

制作物の種類:ホームページ、ECサイト、コーポレートサイトなど
制作内容:デザイン、コーディング、コンテンツ制作、サイト構築など
制作物の規模:ページ数やアイテム数など
制作物の機能:アニメーションや動画の埋め込み、フォームの設置など
制作期間:制作物の完成予定日
デザインイメージ:イメージ画像やサイトの構成案など

見積もり確認時の注意点

見積もりを確認する際には、以下の点に注意することが重要です。

基本料金とオプション料金を明確に区別されているか
余計な料金を請求しないように正しい項目になっているか
依頼者とのコミュニケーションを取り、見積もり内容についての確認を行ったか
見積もり内容に誤りがないか、再確認を行う。



web制作にかかる費用を抑える方法

テンプレートを利用する方法

テンプレートを利用することで、デザインや機能の一部を自分で設定することができます。テンプレートには、HTML、CSS、JavaScript、WordPressなど様々なものがあり、ホームページやECサイト、ブログなどの制作に利用することができます。

テンプレートを利用する場合、デザインや機能の自由度は低くなりますが、それにより制作時間やコストを削減することができます。また、自分で制作する場合に比べて、プロフェッショナルなデザインや高度な機能の実装が必要な場合には、テンプレートを利用することで費用の節約ができる可能性があります。

制作の一部を自分で行う方法

web制作の一部を自分で行うことで、コストを削減することができます。たとえば、コンテンツの作成や写真の撮影、商品登録などを自分で行うことができます。また、HTMLやCSSなどの基礎的な知識を持っている場合には、コーディングの一部を自分で行うこともできます。

ただし、自分で制作する場合には、時間と労力が必要となります。また、プロフェッショナルなデザインや高度な機能の実装が必要な場合には、自分で制作することができない場合もあるため、依頼することが必要です。

プロジェクトマネジメントを行う重要性

プロジェクトマネジメントを行うことで、制作期間やコストを把握し、制作プロセスを効率的に進めることができます。プロジェクトマネジメントには、以下のような方法があります。

タスクの明確化:制作するものや納品物、必要な作業を明確にすることで、無駄な作業を省き、時間やコストを削減することができます。
スケジュールの管理:納品日やマイルストーンを設定し、制作期間を管理することで、時間を効率的に使い、余計なコストをかけずに制作することができます。
コミュニケーションの改善:依頼者とのコミュニケーションを円滑に行うことで、誤解やミスを防ぎ、プロジェクトを円滑に進めることができます。

プロジェクトマネジメントを行う場合には、プロジェクトマネージャーを任命することが必要です。プロジェクトマネージャーは、スケジュールやコスト、タスクなどを管理し、メンバーの仕事を調整し、プロジェクトの成功に向けて取り組みます。

また、プロジェクトマネージャー以外にも、メンバーが共同で作業を進めることで、より効率的に制作を進めることができます。メンバー同士のコミュニケーションやタスクの分担、問題の解決方法の提案など、共同作業によって、プロジェクトの進捗を促進することができます。



おわりに

web制作における相場や費用の具体例、見積もりの作成方法、費用を抑える方法についての説明でした。web制作は、依頼者のニーズに合わせた制作物を提供するため、制作会社やデザイナーの経験やスキル、制作物の規模や内容によって費用が大きく異なります。依頼者は、自分のニーズに合った制作会社やデザイナーを選択することが重要です。また、費用を抑えるためには、テンプレートの利用や制作の一部を自分で行う方法、プロジェクトマネージメントを行う方法などがあります。依頼者は、自分に合った最適な方法を選択し、web制作を成功させることを目指しましょう。難しければ弊社クオーツへお気軽にご相談ください😊

ビジネスの課題を解決したい方はお気軽にご相談ください。

クオーツは、デザインの力を最大限活用しながら、課題の解決と成長の加速に貢献します。クリエイティブ・マーケティング・テクノロジーの視点から事業開発、体験の設計、システム設計などを、一貫した体制でサポートしています。

SNSでシェアする

記事カテゴリ

タグ

© 2023 QUARTZ inc.